今年の動向(2021年2月3日~2022年2月3日)

今年(202123日~202223日)は辛丑年です。

 

 

金性で陰の十干「辛(しんきん)」と、

土性で陰の十二支「丑(うしど)」が

組み合わさった干支です。

 

辛は宝石、宝玉、小石、砂利などを表し、

丑は晩冬の田園、平地、畑を表します。

 

そのため、辛丑は晩冬の土に埋もれた宝玉、宝石を意味します。

間もなく春を迎えようとする、雪解け間近の土の中に埋もれた

宝玉、宝石(まだ原石で磨かれていない状態)というイメージです。

 

過去3年間の大きな激しい時代の変化の流れが終わり、

暖かな春を目前にした希望の年となります。

それでもなお、季節は晩冬にすぎませんので、

まだまだ土は雪解け間近のべちゃべちゃな状態です。

その中に、まだ磨かれていない宝石の原石が眠っているのです。

 

辛丑年のポイントは以下の通りです。

 

 

◆「辛は「新」なり」と「丑は「紐」なり」

 

 

昨年、私達は、世界全体が大きく激しく変転変化する様を体験しました。

変化には「痛み」がつきものです。

多くの方が少なからず、痛みや傷を感じたことと思います。

その痛みや傷は声にならなかったかもしれません。

自分よりも大変な状況で、辛く苦しむ人たちがいるだろうから、

こんなことで不平不満を言っていられない、と気持ちを抑え込み、

言葉にできなかった傷や痛みを抱えてしまったことでしょう。

どうか、その傷や痛みに対し、愛や慈しみの眼差しで、

見て、感じて、接してみてください。

今年の「丑」は、優しさや思いやりといった「愛」でくるむような、

温かみのある干支なのです。

 

 

この学問では「辛は「新」なり」という言葉があります。

昨年までの時代の大きく激しい変転変化をくぐり抜け、

新しい状態に生まれ変わる様を示しています。

世にある様々な万物が、いったんは縮んで、

あらたまり、秀でた芽が新たに芽吹いていくのです。

そのとき現れてしまった矛盾や腐敗といった負の遺産を

鋭利な小刀で切除し、より本質を浮き彫りにしていきます。

過去に築き上げてしまった負の慣例や慣習といったものも、

圧倒的なパワーをもって、破壊し再生する時期でもあります。

 

 

また、この学問では「丑は「紐」なり」という言葉があります。

どんどん芽生えてくる秀でた新芽達は、

それぞれ伸びる方向がバラバラで、複雑に折れ曲がったりしています。

その新芽達を、「丑」の「紐」で優しく丁寧に縛ってあげることで、

新芽が伸びていく方向をそろえ、まとめて繋げることができるのです。

 

 

こういったことから、今年もまだまだ変転変化が続きそうです。

とはいえ、その変化は新しい時代の幕開けのような、

古い時代の夜明けのような、目の前には希望の光がぼんやりと見えている状態です。

生まれ変わったばかりの新しい時代は、まだまだ「赤ちゃん」なのです。

赤ちゃんを抱くときのように、「優しさ」で包んでいくことが今年のポイントです。

愛と慈しみをもって、あたたかな心持ちで変化を受容れることで、

新しい時代を育んでまいりましょう。

 

 

◆「牛も千里、馬も千里」

 

 

早くても遅くても、上手くても下手であっても、

結局は同じところに到達する、という例え。

牛がゆっくり歩いても、馬が早く走っても、

結局は千里の道は千里で、同じ目的地に辿り着くのです。

 

 

2021年は辛丑年です。「丑」は晩冬で、その土は泥濘(ぬかるみ)です。

泥濘で焦ってしまうと、足をとられて沈み込み、

「辛」の宝玉がますます土に埋もれてしまいます。

こういうときは、焦らず、急がず、じっくり、どっしりと構えることが肝要です。

 

 

「牛も千里、馬も千里」が如く、

必ず同じ目的地に着くのだから、焦らず、他者と比べず、

自分らしく生きること、そうすることで、今年は運気が伸びていきます。

 

 

また、ミヒャエルエンデが描いた「モモ」という童話をご存じでしょうか?

時間どろぼうが盗んでいった時間を取り戻すために、

モモと一緒に戦うのが、カシオペイアという名の「カメ」なのです。

カメの歩みでなければ、気付けない大切なこと、を見逃さないのです。

この童話では「牛」ではなく、「カメ」ですが、

丑年である今年は、こんなゆっくりとした歩みだからこそ、

気付ける大切なことを見逃さない、そんな年にしていくと良いでしょう。

 

 

◆集団意識と一人の時間のメリハリを

 

 

辛丑年は、品格と聡明さを併せ持った年でもあります。

その品格と聡明さは、仕事や学業といった公の場で

発揮すると良いでしょう。

また、「辛」には、目的意識、役割意識といった意味もあります。

目的意識をはっきり持った知的集団の中で自分の役割を全うする、

そのように過ごすと、今年は大きく飛躍することでしょう。

 

「辛」の聡明さや品格を磨いていくには、美しい言葉を選ぶことから始まります。

言葉は「言霊」であることを意識するのです。

美しい言葉を意識的に選んでいると、美しい生き方になります。

美しい生き方をしていると、また、美しい生き方をしている友と出会えます。

そのように結ばれた友が集まって集団をつくり、

美しい世界に向かうようなハッキリとした目的を持つことです。

始まりの年でもある今年は、新しいチームやグループを形成していくチャンスでもあります。

 

また、「辛」は宝玉、宝石ですが、まだまだ原石です。

知的好奇心で思考を刺激し、己を研鑽していくためには、

一人の時間をもつ、ということも大切になっていきます。

一人の時間があると、自分の内側を見つめる機会にもなり、

より本質的な理(ことわり)を見いだすことができるでしょう。

 

つまり、今年は、「集団」と「個人」の時間にメリハリをつけて行動することが鍵となります。

懇親会では、1次会でパッと済ませ、2次会、3次会まではいかない、といったことや、

今年もますます家族で過ごす時間が増えますが、

その中でも、自分一人の時間を作るように工夫していくことです。

一人の時間が、まだ原石である宝石に磨きをかけていくのです。

 

以上、辛丑年で見たポイントです。

 

ご自身の天中殺や運気など、個人の宿命によってテーマは変わってきますが、

これらを心に置いてより良く生きる在り方を探求し、良き一年をお過ごしくださいますように。

 

 

※掲載にあたっては、お師匠様の許可を頂いているものです。

 

長文読んでくださり、ありがとうございました。

 

感謝を込めて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です