【コーチング事例③】リーダシップは変化する

 

 

クライアント様の許可を得て、個人情報の守秘義務を遵守し、

出来る範囲でコーチングの事例を紹介していきたいと思います。

 

三回目の今日は「リーダーシップは変化する」です。

 

リーダシップは変化する、とはどういうことなんでしょうか?

逆に言うと、リーダーシップって固定化されているものなの?

 

色々な疑問が湧き上がりそうですね。

 

クライアント様は、ある旧態依然の大手企業で支社長を務める40代の女性管理職です。

「リーダーシップは変化する」とは、どういうことなのか、

早速、コーチング事例を見ていきましょう。

この事例は実際のコーチングを一部抜粋したものです。

以下より、ク)はクライアント、コ)はコーチの略称になります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ク)最近、本社の会議に行くと、今までちょっと違った見方をしているんですよね。

コ)具体的にはどういうことですか?

ク)前回は、たまたま窓側の一番後ろに座ったんですけど、そこが本当に居心地良くて。

コ)学生時代もその席は人気でしたね。

ク)そうそう。そこで窓の外眺める、っていうんじゃなくて、みんなの背中を見てるのが心地よくて。

コ)あ~、なんか分かる気がします。どんなことを観察してるんですか?

ク)観察、、、?そっか、私、観察してたんですね。確かに観察してましたね。

  そうですね。この会議に参加しているメンバーを見て、そこから会議の目的を想像したり、

  誰かが指されて、意見を言うときなんかは「そういう答えなんだ~。」って、聞いてますね。

コ)なんか、ちょっと距離がある感じですね?

ク)そうなんですよ!!昔は、どんな会議でも前の方の席に座って、積極的に参加してる感じだったんです。

  でも、今は、それじゃないな、って思ってるんです。

コ)ちなみに以前はどうだったんですか?もう少し詳しく話してくれませんか?

ク)だから、前の方に座って、自分の意見を発表したり、質問したり、、、良く手を上げてましたよね。

コ)その頃の自分を思い出すと、どんな気持ちがします?

ク)あああ、頑張ってるな~。一生懸命だったな~、って思いますよね。

コ)今は冷めちゃった、ってことですか?

ク)いや、冷めたという感じではないんです。

変わらず会社のことは好きだし、もっと良くしていきたい気持ちはあるんですよね。

コ)それで言うと、私も○○さんから以前とは違ったエネルギーを感じますね。

  以前はもっと、チームのため、とか、会社のため、と熱く語ってた感じがありました。

ク)そうなんですよ!!もっと熱かったですよね。昔は。

  メンバーが可愛いかったし、メンバーを守らなきゃ、って頑張ってた。

  そういう風にはなってないですね。やっぱり、なんか冷めちゃったのかな。

コ)いや、今の話からは、冷めた、という感じはしないです。

  確かに以前はメンバーを大切にして、チームで協調し合って、

チームで目標達成するのが○○さんのリーダーシップスタイルでしたよね。

  今の話では、もっとこう、距離を置いて、冷静に見ている、という感じかな。

ク)そう言ってもらって良かった。

昔のメンバー愛とか愛社精神みたいなものがなくなったのかな、って焦ることもあって。

  でも、会社もメンバーも嫌いになったわけではないですから。

コ)ご自身では、どうなんですか?どんな風に変化している感じ?

ク)さっき言ってもらったように、距離を置いてるんですよね。

  みんなが発言している内容をしっかり聞いています。

  以前は、自分が何を言うか、で頭がいっぱいだった時もありましたけど(笑)

コ)距離を置いて、何を見ていますか?

ク)この人が言わんとしていることは何なんだろう、この発言の意図は何だろう、

  どんな背景があって発言しているんだろう、とか考えています。

コ)より深く理解しようとしていますね。

ク)そうですね!なんで、この発言になるのか、が見えてきちゃうんですよね。

そうしてると、「あ~、やっぱりサラリーマンっぽい意見だな~」って思っちゃうこともあります。

コ)逆もあります?

ク)う~ん、少ないですけど、「あっ、この人、本当に自分の意見を言ってるな。」という人も分かる。

コ)そういう人と仕事したい、と思ってません。

ク)あっ、分かります?そうなんですよね。仲間、見つけた!って思っちゃう!

コ)それも以前と違って感じますね?

ク)確かにそうですね!会社とか会議の渦の中のど真ん中にいましたから。

コ)渦の中にいると、周りが見えないですよね。洗濯機の中にいるみたいな感じ?

ク)まったくその通りですね。洗濯機まではいかないですけど。

コ)今の状態、距離を置いて、より見えてくる世界は他にどんな変化がありますか?

ク)会社の意図もより深く理解しようとしていますよね。 

これからの世界に、何を提供しようとしているのか、と。

コ)すごく鋭い見方をしていますね。ですが、ともすると、会社側からは「斜に構えた人」になりかねないですね。

ク)いや、本当に。そうなんですよ。だから、悩んじゃってるんですけどね。

コ)で、実際は斜に構えた人ではなくて、その状態をどんな風に生かしたいですか?

ク)う~ん、そうなんですよね。色々と見えるようになってるんです。落ち着いて。

  さっき言ったことですけど、自分の言葉で発言している人とか繋がりたいな、って思いますね。

コ)他にもありますか?

ク)いや、実は本当のところで言うと、会社側のメッセージが伝わってこないな、

っていうのも感じちゃうんです。聞いている人たちが納得していない、よく分かっていない、のも感じる。

以前はどんなメッセージであっても、会社が言ってるんだから、で動けたんですけどね。

コ)それに気付いて、どうしたいと思ってますか?

ク)いや~、会社側にハッキリと提言しなきゃいけないんでしょうね。本当は。こわいですけど。

コ)それができたら、どうなりますか?

ク)生意気な奴と思われるか、ありがたいと思われるか、まぁ前者でしょうね。

コ)本当にそうでしょうか?本質を突いてくるな、って思われませんか?

ク)そういう人もいるとは思います。

コ)生意気な奴と思われるのが嫌で、何も言わないとどうなります?

ク)会社側と現場がどんどん離れていきますね。

コ)それはまずいですね。

ク)本当に。実際そうだと思います。このままエスカレートしなきゃいいんですけど。

コ)○○さんが何も言わなければ、起こりえますね。

ク)いや~、しびれますね。はっきり伝えるのは。やはりこわいです。

コ)こわいですか?何がこわい?クビにされるとか?

ク)いや、そこまでではないですけど。クビまでは。確かに、何がこわいんだろう。

コ)単純に、その意見を伝えることで、テーブルがひっくり返るのがこわいんじゃないですか?

ク)そうですね。会議という形態ではあっても、もう上層部でほとんど決めたことだろうから、って

  どこかで諦めてたかもしれません。

コ)そのままでい続けたら、どうなりますか?

ク)会社と現場がどんどん離れていきますね。そうしていると、きっとお客様も離れていくんだろうな。

コ)会社に提言するのと、会社と現場が離れていくこと、お客様が離れていくこと、どちらがこわいですか?

ク)、、、、、、。そうですね。ちゃんと言わなくちゃいけませんね。

コ)本質を突く、というのは、とてもパワーと勇気が必要ですからね。

ク)本当にそうなんですよね!!!!!なんで、私がやらなきゃいけないの!?って思っちゃいます。

コ)気付いている人の役割だから。

ク)って、ことですよね。

コ)以前はチーム力を強化する、っていうのが○○さんのリーダーシップスタイルでしたけど、

  今は「本質を突く」という役割に変わりつつあるんじゃないですか?

ク)まったくその通りなんです。思い当たるところが数々あります。

コ)会社にとって耳の痛いことを伝える、(議論の)テーブルが引っくり返るような発言をする、

  というのは勇気がいるものですよね。ですが、その足元には守るべき部下がいる、お客様がいる、

  ということなら、会社にとっての「本質」を突いている、となるはずです。

ク)まったくおっしゃる通りですね。

コ)どうしますか?

ク)いやーーーーー、すごい汗が出てきますね。

コ)ですよね。分かります。ちなみに、同じように感じている人は他にいませんでしたか?

ク)先ほど話した「自分の言葉で意見を言ってるな」と感じた人は同じように感じてると思います。

コ)その人と一度話してみたらいかがですか?

ク)それは、直ぐにでもできます!というか、やりたいです!っていうか、やらなきゃいけないと思います。

コ)良いですね!!仲間を見つける、というのが○○さんらしい動き方ですね。

リーダーシップスタイルで言うと、

気付く視点は「本質を突く型」のリーダーシップですが、動き方は以前の「チーム力強化型」ですね。

ク)確かに、それが一番、動きやすいんです。まずは彼に連絡をしてみます。そうして、仲間を一人でも増やしていけばいいんですね!

コ)○○さんらしいイキイキした感じが戻ってきましたね。リーダーシップのスタイルが変わることはあるので、

  両方を上手く使っていったら良いですね。流行の「二刀流」ですね!

ク)それで、いいんだ、って安心しました。ありがとうございました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

その後、彼女は仲間を見つけ、上層部と気軽に話せる場(パワーランチ)を設定し、

自分たちの考えをざっくばらんに話したそうです。

 

そして、その半年後には、会社の要となる部署の責任者として抜擢されました。

会社にとって耳が痛いことを提言するのはこわいことかもしれません。

それが、旧態依然の企業であればなおさらのこと。

ですが、時代はどんどん変わっていきます。

以前の常識が非常識になっていきます。

今までのやり方が通用しなくなっている中で、「本質を突く」という役割は

実はどの会社も求めているリーダシップ像でもあります。

まさに「時代に合わせて」目覚めてたリーダーシップスタイルなのかもしれませんね。

 

今までの自分のスタイルが全てと固執せず、自分の中の多様な自分を生かして

色々なリーダーシップスタイルを実践していけたら、多くの人の力となると思います。

 

長文、読んで頂き、ありがとうございました。

 

感謝を込めて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です