今年(2022年2月4日~2023年2月3日)の動向

今年(2022年2月4日~2023年2月3日)は壬寅年です。

今年の始まりの月、2月4日からスタートした今月も「壬寅」月です。

また、2月18日は「壬寅」日です。

 

 

物事の始まりと言われる「壬寅」がこれだけ集まるのは、

2019年から始まった大きな変転変化の3年間を経て、

いよいよ新しい時代の始まりを意味しているようです。

 

今、世界の常識がコロナ禍によって覆され、

新しい生き方、働き方が主流になりつつあります。

その過程では、傷つき痛みを感じた体験もあったことと思います。

昨年は見え始めた希望の光の方向に、徐々に歩みを進め、

今年、さらにその光を確実なものとする、

そんな年になることと思います。

 

それには、どんな心がけが必要になってくるのか、

さて、改めて、今年を見ていきます。

 

水性で陽の十干「壬(じんすい)」と、

木性で陽の十二支「寅(とらぼく)」が

組み合わさった干支です。

 

壬は大海、大湖を表し、寅は初春を表します。

そのため、壬寅は「春の海」 というイメージです。

 

壬寅年のポイントは以下の通りです。

 

◆純粋さ、美しさ、暖かさがキーワードに!

 

昨年、2021年2月4日~2022年2月3日は辛丑年でした。

「辛丑」は雪の下から伸び始めた新芽の状態です。

 

やわらかな新芽は雪の重みでどうしても曲がってしまい、

伸び悩んでいる状態なのです。

 

矛盾やしがらみを排除して、まっすぐに伸びていくように、

方向を示し束ねていくよう、導く年でした。

 

今年2022年2月4日から始まった「壬寅」年は

その新芽をさらに育んでいく年となります。

 

壬寅は春の海ですから、徐々に温かくなっていきます。

まだまだ冷たさが残り、さらに雪解けの泥の混じった

少し濁った水なのです。

 

このままでは新芽は腐ってしまいます。

水をキレイにろ過し、あたためなければなりません。

そして、その手間を惜しんではならないのです。

 

水を綺麗にろ過するとは、

文字通り、綺麗に生きることです。

純粋な意識を持って、美しい言葉を使って過ごすこと。

ズルくて汚いことを考えたり、やったりしないことです。

 

水をあたためるということは、

穏やかな初春のように、おおらかに穏やかに

優しく存在する、と意識することです。

 

万物を育む大いなる海の存在がごとく、

どーんと大きく構えていきましょう。

 

 

◆「流動」!水を流す意識を!

 

壬寅は別名「北虎(ほっこ)」。

学問書には次のような記載があります。

 

「醍湖(だいこ:如来の最上級の教え)に目が覚めた海や湖を意す。

万物胎動す。新しき出発の意あり。人の間においては雪解けとす。

こころは寛なり。」

 

万物胎動す。とはあらゆる物事が新しく生まれ変わる、ということ。

 

新しく生まれ変わるとき、ではありますが、

壬寅は春の海、雪解けの水ですから、汚れはよくありません。

前述の綺麗な言葉を使うこと、綺麗な生き方をすることは大前提において、

もうひとつ、「流動」を意識することが重要になります。

 

流動とは文字通り、水を流すことです。

流れに身を任せ、常に動いている状態です。

 

時代の流れに合わせ、変えるべきは大胆に変え、

過去の成功体験、古い慣習やしがらみに縛られないことです。

 

ですが、過去に例のないことに踏み切るときは、とても勇気が必要です。

 

そんなとき助けになるのは絵画や音楽、美しい景色といった

「非言語」の世界です。

 

今までにない新しい本質的なことは言語化されていないものです。

言葉が与えられていない、その世界に足を踏み入れて、感じとるのです。

 

そこから生み出された新しい価値観は、

次の時代に明るい光を見いだしてくれるでしょう。

 

物事を大胆に本質的に変えるには、人智を超えるような

「直感」を信じることで道が開かれていくのです。

 

 

◆「和を以て貴しとなす」を地で生きる

 

前述の学問書からの抜粋で、

「人の間においては雪解けとす。こころは寛なり」

とあります。

 

「寅」は演(えん)に通じ、伸びる・進むという意味も含まれています。

これは、人が軒下で向かい合い、手を差し伸べ協力し合うことを誓う様を表しています。

 

一方、「壬」は妊(じん)で、陰陽が交じり合って、物事が懐妊すると意味します。

まさに今、新たなる何かが生まれようとしているのです。

 

物事の始まりは、いろいろな問題が内に生じてしまうものです。

壬は任(たも)ち養う作用をも表し、事にあたる人々が任(にん)に耐えて、

事態を好転させるべき事を意味しています。

 

実は壬寅はパワフルな干支で、

単独、つまり一人でも現実を変えていく力を秘めています。

 

ですが、今年は、そのパワーを生かすのではなく、

仲間と協力し合って事態を好転させていくことが求められているのです。

 

和合強調を意識し、実践した人たちが大きく飛躍する年となるでしょう。

 

 

以上、壬寅年で見たポイントです。

 

ご自身の天中殺や運気など、個人の宿命によってテーマは変わってきますが、

これらを心に置いてよりよい生き方・在り方の参考にして頂けますと幸いです。

 

※掲載にあたってはお師匠様の許可を頂いているものです。

 

長文お付き合い下さり、ありがとうございます。

 

感謝を込めて

 

今年の動向(2021年2月3日~2022年2月3日)

今年(202123日~202223日)は辛丑年です。

 

 

金性で陰の十干「辛(しんきん)」と、

土性で陰の十二支「丑(うしど)」が

組み合わさった干支です。

 

辛は宝石、宝玉、小石、砂利などを表し、

丑は晩冬の田園、平地、畑を表します。

 

そのため、辛丑は晩冬の土に埋もれた宝玉、宝石を意味します。

間もなく春を迎えようとする、雪解け間近の土の中に埋もれた

宝玉、宝石(まだ原石で磨かれていない状態)というイメージです。

 

過去3年間の大きな激しい時代の変化の流れが終わり、

暖かな春を目前にした希望の年となります。

それでもなお、季節は晩冬にすぎませんので、

まだまだ土は雪解け間近のべちゃべちゃな状態です。

その中に、まだ磨かれていない宝石の原石が眠っているのです。

 

辛丑年のポイントは以下の通りです。

 

 

◆「辛は「新」なり」と「丑は「紐」なり」

 

 

昨年、私達は、世界全体が大きく激しく変転変化する様を体験しました。

変化には「痛み」がつきものです。

多くの方が少なからず、痛みや傷を感じたことと思います。

その痛みや傷は声にならなかったかもしれません。

自分よりも大変な状況で、辛く苦しむ人たちがいるだろうから、

こんなことで不平不満を言っていられない、と気持ちを抑え込み、

言葉にできなかった傷や痛みを抱えてしまったことでしょう。

どうか、その傷や痛みに対し、愛や慈しみの眼差しで、

見て、感じて、接してみてください。

今年の「丑」は、優しさや思いやりといった「愛」でくるむような、

温かみのある干支なのです。

 

 

この学問では「辛は「新」なり」という言葉があります。

昨年までの時代の大きく激しい変転変化をくぐり抜け、

新しい状態に生まれ変わる様を示しています。

世にある様々な万物が、いったんは縮んで、

あらたまり、秀でた芽が新たに芽吹いていくのです。

そのとき現れてしまった矛盾や腐敗といった負の遺産を

鋭利な小刀で切除し、より本質を浮き彫りにしていきます。

過去に築き上げてしまった負の慣例や慣習といったものも、

圧倒的なパワーをもって、破壊し再生する時期でもあります。

 

 

また、この学問では「丑は「紐」なり」という言葉があります。

どんどん芽生えてくる秀でた新芽達は、

それぞれ伸びる方向がバラバラで、複雑に折れ曲がったりしています。

その新芽達を、「丑」の「紐」で優しく丁寧に縛ってあげることで、

新芽が伸びていく方向をそろえ、まとめて繋げることができるのです。

 

 

こういったことから、今年もまだまだ変転変化が続きそうです。

とはいえ、その変化は新しい時代の幕開けのような、

古い時代の夜明けのような、目の前には希望の光がぼんやりと見えている状態です。

生まれ変わったばかりの新しい時代は、まだまだ「赤ちゃん」なのです。

赤ちゃんを抱くときのように、「優しさ」で包んでいくことが今年のポイントです。

愛と慈しみをもって、あたたかな心持ちで変化を受容れることで、

新しい時代を育んでまいりましょう。

 

 

◆「牛も千里、馬も千里」

 

 

早くても遅くても、上手くても下手であっても、

結局は同じところに到達する、という例え。

牛がゆっくり歩いても、馬が早く走っても、

結局は千里の道は千里で、同じ目的地に辿り着くのです。

 

 

2021年は辛丑年です。「丑」は晩冬で、その土は泥濘(ぬかるみ)です。

泥濘で焦ってしまうと、足をとられて沈み込み、

「辛」の宝玉がますます土に埋もれてしまいます。

こういうときは、焦らず、急がず、じっくり、どっしりと構えることが肝要です。

 

 

「牛も千里、馬も千里」が如く、

必ず同じ目的地に着くのだから、焦らず、他者と比べず、

自分らしく生きること、そうすることで、今年は運気が伸びていきます。

 

 

また、ミヒャエルエンデが描いた「モモ」という童話をご存じでしょうか?

時間どろぼうが盗んでいった時間を取り戻すために、

モモと一緒に戦うのが、カシオペイアという名の「カメ」なのです。

カメの歩みでなければ、気付けない大切なこと、を見逃さないのです。

この童話では「牛」ではなく、「カメ」ですが、

丑年である今年は、こんなゆっくりとした歩みだからこそ、

気付ける大切なことを見逃さない、そんな年にしていくと良いでしょう。

 

 

◆集団意識と一人の時間のメリハリを

 

 

辛丑年は、品格と聡明さを併せ持った年でもあります。

その品格と聡明さは、仕事や学業といった公の場で

発揮すると良いでしょう。

また、「辛」には、目的意識、役割意識といった意味もあります。

目的意識をはっきり持った知的集団の中で自分の役割を全うする、

そのように過ごすと、今年は大きく飛躍することでしょう。

 

「辛」の聡明さや品格を磨いていくには、美しい言葉を選ぶことから始まります。

言葉は「言霊」であることを意識するのです。

美しい言葉を意識的に選んでいると、美しい生き方になります。

美しい生き方をしていると、また、美しい生き方をしている友と出会えます。

そのように結ばれた友が集まって集団をつくり、

美しい世界に向かうようなハッキリとした目的を持つことです。

始まりの年でもある今年は、新しいチームやグループを形成していくチャンスでもあります。

 

また、「辛」は宝玉、宝石ですが、まだまだ原石です。

知的好奇心で思考を刺激し、己を研鑽していくためには、

一人の時間をもつ、ということも大切になっていきます。

一人の時間があると、自分の内側を見つめる機会にもなり、

より本質的な理(ことわり)を見いだすことができるでしょう。

 

つまり、今年は、「集団」と「個人」の時間にメリハリをつけて行動することが鍵となります。

懇親会では、1次会でパッと済ませ、2次会、3次会まではいかない、といったことや、

今年もますます家族で過ごす時間が増えますが、

その中でも、自分一人の時間を作るように工夫していくことです。

一人の時間が、まだ原石である宝石に磨きをかけていくのです。

 

以上、辛丑年で見たポイントです。

 

ご自身の天中殺や運気など、個人の宿命によってテーマは変わってきますが、

これらを心に置いてより良く生きる在り方を探求し、良き一年をお過ごしくださいますように。

 

 

※掲載にあたっては、お師匠様の許可を頂いているものです。

 

長文読んでくださり、ありがとうございました。

 

感謝を込めて。

今年の動向(2020年2月4日~2021年2月2日)

今年(2020年2月4日~2021年2月2日)は

庚子(こうきんのね)年です。

金性で陽の十干「庚(こうきん)」と、

水性で陽の十二支「子(ねずみ)」が

組み合わさった干支です。

庚は鉄鋼金、岩石、刀を表し、

子は海、大湖、大河、

季節では冬を表します。

そのため、庚子は

「冬の岩石」

というイメージです。

庚子年のポイントは以下の通りです。

◆3年間の大きな変転変化の集大成の年

安定した「平和期」がある程度続くと、時代が大きく変わる「動乱期」が

やってきます。

まさに時代と時代の節目、動乱期のような時期であり、

その動乱期が実は2018年から始まっていたのです。

つまり、2018年から始まった大きな変転変化の3年目となるのが今年、

2020年です。

2018年戊戌年は、物事を決着、完了させ、新たなスタートをする年であり、

2019年己亥年は、新たなる道を切り開く種をまく時期でした。

そして2020年庚子年はこの3年間の大きな変転変化の集大成、

まとめあげる年になるといえるでしょう。

今年、2020年東京オリンピックが開催されるのも、

まさに「まとめあげる」集大成の年として、

宿命通りと言えるのかもしれません。

◆庚に付された3つの意味「①継承・存続」「②償う、補う」「③更新、革新、改める」

今年の天干(てんかん)は、庚(こうきん)で、

意味合いは「鉄鉱石、岩石、刀」となります。

このことから庚には3つの意味が付されています。

「①継承・存続」、「②償う、補う」、「③更新、革新、改める」の3つです。

つまり、今までのことを継承、存続しながらも、課題や罪・汚れを払い浄めて、

償うものは償い、補うものは補い、必死の覚悟で変革をして改めていく事を

テーマとすると良い年となります。

現代のビジネスに当てはめると、今まで積み重ねてきた良きものは継承し、

課題を全て洗い出し、その課題を償い、補うことで更なる進化につながる

という感じでしょうか。

一方、子(ねずみ)は十二支の中で最初を司る干支です。

また、子(ねずみ)は繁殖能力の高い動物とされ、

何かを増殖するという意味合いもあります。

何かを始めて、増やしていくには、とても良い時期といえるでしょう。

◆冒険をする。新たなことにチャレンジする 

とにかく今年は動くことが大事な年になります。

子(ねずみ)は大海、大湖、大河といった大きな水の集団です。

このような水が動かず、留まっていると、腐ってしまうのです。

水は流れて、動いて、新たな水を呼び込むことで、

絶えず清らかでいることが出来ます。

自分の固定観念や正しさを手放し、自由な発想や思考から、

今までにない行動にチャレンジすることで飛躍する年となります。

逆にこの年に、新たな行動に飛び込まなかったり、

動きの少ない人生を歩んでしまうと、後々、

後悔の種を蒔くことになりかねません。

思い切ったチャレンジをしたい年ですね。

◆先走って考えてしまう、心の落ち着きを失いやすいので注意

変転変化の集大成、「まとめあげ」の年、とはいえ、

心に落ち着きがなくなり、先走って考えがちになる時期ともいえるので、

注意が必要です。

現実に足がつかぬまま、常に先に先にと考えすぎてしまう傾向が

出やすいのです。

そのようなときは、いらぬ不安要素が気になり、

「取り越し苦労」につながります。

また、せっかくの変転変化のチャンスを

「考えすぎるが故に動けない」となりかねません。

ある面では、現実逃避したくなるような状況を突き付けられるかもしれません。

現実に対する知恵と、実際の行動が結びつきにくい時期でもあるのです。

そのようなときは、一度、冷静になって自分を見つめ直し、

現実を見定めて、知恵と行動力をしっかりと結びつける努力をすることで、

改善を促せます。

スキーやスノーボードはスピードに乗り始めたら前屈みになった方が安全です。

恐れから、後ろ反り返ると転倒してしまいます。

また、自転車のペダルも、こぎ続けることで転倒を避け、

安定し前に進めるのです。

そのような感覚で、動き続けることで、希望の光が見えてくることがあります。 

「とにかく考えすぎないこと!」

これが庚子年の最大のポイントといえるでしょう。

以上、庚子年で見たポイントです。

ご自身の天中殺や個人の運気など、

個人の宿命によってテーマは変わってきますが、

これらを心に置いてよりよい在り方を探求し、

良い一年をお過ごしくださいますように。

※掲載にあたってはお師匠様の許可を頂いているものです。

長文、読んで下さり、ありがとうございました。

感謝を込めて。

今年の動向(2019年2月4日~2020年2月3日)

今年(2019年2月4日~2020年2月3日)は

己亥(きどのいのしし)年です。

土性で陰の十干「己(きど)」と、

水性で陰の十二支「亥(いのしし)」が

組み合わさった干支です。

 

己は畑や田園を表し、

亥は小川、季節では冬を表します。

そのため、己亥は

「冬の畑」

というイメージです。

 

己亥年のポイントは以下の通りです。

 

◆大きな変転変化が起きる年

 

安定した「平和期」がある程度続くと、時代が大きく変わる「動乱期」がやってきます。

己亥年は、まさに時代と時代の節目、動乱期のような年になります。

「不安定な方が安定する」くらいの気持ちでいた方が成功します。

今までの平和期が終わり、次の平和期に向けて、種を蒔くときともいえるでしょう。

この時期は苗代の役割として、次の時代に向けて着々と準備することが成功の秘訣となります。

 

◆協働すること

 

今年は、人と寄り添い協働することで運気がのびる年となります。

そうすることで、多少の仕事の苦労はありますが、大きく飛躍する年となります。

 

前述の「動乱期」にも記述しましたが、時代の大きな変化が予想されます。

そのようなときには、家族や仕事仲間など、身を寄せ合い協力しあい助け合うことで、動乱期を良き意味で乗り越えることが出来るでしょう。

 

◆直感を信じる

 

とにかく今年は変転変化の年になります。

天皇の退位・即位が今年になったのも学問上、とても納得がいきます。

時代が大きく変化する節目の年に当たるのです。

 

そのようなときは、今までの常識ややり方では通用しなくなることが多々あります。

今まで以上に、より直感力が重要となってくるでしょう。

新しい風を読み、周囲の人達の心を読み、機運を読むこと。

周りへの気配り心配りも、今まで以上に心がけると良いでしょう。

過去のやり方やデータなどに拘らず、直感で「良い」と思ったことにたいし、

大胆にチャレンジしても良い年です。

 

◆誰にとってもラッキーカラーになるのが「深紅」です。

 

「深紅」とは深い赤、真っ赤な色です。

深紅のネクタイや、鞄、靴。あるいはワンポイントで取り入れてみてはいかがでしょう。

女性なら、深紅のネイルも素敵ですね。

赤い物を身につけることによって、財運、人脈が巡り、魅力が増していきます。

 

以上、己亥年で見たポイントです。

 

ご自身の天中殺や個人の運気など、

個人の宿命によってテーマは変わってきますが、

これらを心に置いてよりよい在り方を探求し、良い一年をお過ごしくださいますように。

 

感謝を込めて。